
「オル タネーター」について
「カーテク関西株式会社」では「オルタネーター」の販売を行っております。

01
「オルタネーター」とは?
車に搭載されている発電機の事です。
オルタネーターが単体で発電すわけではありません。オルタネーターは、車のエンジンと連動することで、電気を生み出せます。
オルタネーターによって発電された電力は、エアコンやカーステレオ、パワーウィンドウなど、さまざまな部品に使用されます。 車にはたくさんの電装部品があるため、オル タネーターなしでは、ライトもパワーウィンドウも使えません。
エンジンを停止していてもライトやカーオーディオがつくのは車に搭載されているバッテリーのおかげです。
バッテリーには電気が充電されているため、エンジンを始動していない時でも、ライトやカーオーディオがつけられます。しかし、エンジンをかけないままライトをつけっぱなしにしたり、音楽を聴いていたりすると、バッテリー上がりを起こします。
つまり、オルタネーターは電装部品を使用する電力を生み出すだけでなく、 バッテリーの充電器としての役割もしております。
バッテリーだけで車の電装部品を使うには不十分なのです。
02
「オルタネーター」の寿命
クルマにはたくさんの消耗品が使われています。
数多くの消耗品のなかでオルタネーターは長持ちするパーツのひとつですが、 それでも寿命はあります。
新車購入したものなら20万kmほど持つと言われてますが、10~20万kmが目安で、乗用車かトラック(24V)、国産か外車かによっても異なります。これはあくまで目安で、車を使用する環境下や頻度、ドライバーの運転の仕方によっても異なります。
そのため同じ年式、同じ車種であってもオルタネーターの寿命が変わることがあります。
定期点検・車検時に走行距離により交換される事も珍しくはありません。
